こんにちは、やくもです。(@yakumo10001)
今回もよろしくおねがいします。
今回は「長時間ビデオ撮影のコツ」などを書いて行こうと思います。
イベントなどで長時間(4時間~6時間)ぐらい撮影する時
もありますよね
私の場合は、イベント撮影で6時間ぐらいの撮影はよくあります。
目次 [hide]
長時間ビデオ撮影のコツ
一番の心配ごとは、バッテリーが持つかどうかが心配になります。
バッテリがなくては撮影は、できませんからね
本当にバッテリーが切れないかハラハラします。
バッテリーが切れると撮影は終了してしまいます。
バッテリーを交換する時は、撮影を止めてバッテリーを
交換しますから 簡単にバッテリーを交換するのもためらいますよね
動画を保存するSDカードなどはあらかじめ大きい容量のSDカードを
入れていれば問題ないですが バッテリーはそうはいきません
そこで私がよく使っているのは、100Vの出力ができる
モバイルバッテリーをよく使っています。
なかなか無いですよね 100Vの出力ができるモバイルバッテリー
これがあると、バッテリー切れの不安から逃れられます。
USB端子も挿す所もありますので、USB端子から供給する
カメラも対応できます。
このモバイルバッテリー 24000mAもありますので
結構長時間ビデオ撮影に向いています。
内蔵のバッテリーと両方使えばかなり長時間の
撮影ができると思います。
ただちょっとバッテリーのサイズがデカイのが難点ですが
まとめ
一度モバイルバッテリーを使うと なかなか手放さくなります。
では、この辺で「長時間ビデオ撮影するコツ」は終わりです。
ありがとうございました。
追伸:大分過ごしやすくまりましたね
雨がよく降っていますね 雨だと、撮影に行けないのでイヤですが
10月に徳島でマチ★アソビのイベントがあるのですが撮影を頼まれました。
最後までお読みいただきありがとうございます。