こんにちは、やくもです。(@yakumo10001)
今回もよろしくおねがいします。
今回は写真でも使われている、構図の話を書いていこうと思います。
動画の構図ってどんなのが良くて、どんなのが悪いか
よくわからないですね
目次 [hide]
構図の紹介
構図といっても
・三角構図
・逆三角構図
・日の丸構図
・シンメトリー構図
・トンネル構図
・シルエットを生かした構図
・対比の構図
・S字構図
・求心的な構図
など、たくさん有ってよくわからないと思います。
三分割方のサンプル動画
ここでは、一番簡単な三分割方の構図を紹介したいと思います。
まず 下記の動画をご覧ください。
風に揺れているアザミです。
多少手ブレを起こしています。
最初に3本の線が縦横にあって、アザミの花が
その一つの交差した線の上にあると思います。
このように、線が交差したところに被写体を置くのが三分割方です。
この手法でバランスの良い構図になると思います。
どのカメラでも三分割方の補助線が入る設定があると思います。
まだ三分割方には、違う意味を持たせることもできますが、
また次回に書いていきたいと思います。
まとめ
では、この辺で初心者でも大丈夫!簡単構図のとり方の紹介は終わりです。
一度動画に取り入れてみては、いかがでしょうか?
今回もありがとうございました。
追伸:お盆休みですが 暑い日が続きますね。
熱中症対策は十分取ってください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。